2025年05月26日
血管推定年齢チェック
血管年齢の測定
血管年齢とは、血管のしなやかさ・硬さを基準とした血管自体の年齢のことです。
血管の老化度、つまり動脈硬化(血管が硬くなること)がどれだけ進行しているかを
表す指標でもあります。
今回、協会けんぽ様からのサポートで【血管年齢測定器】をお借りしました。
18秒程度で手軽に血管年齢が測定できます。
さあ!測定してみましょう‼ ٩(๑•̀౩•́)۶
O課長 年齢53歳の結果は・・・ランク3⃣ 血管推定年齢は46歳 (゚∀゚ノノ”☆パチパチパチ👏
H部長 年齢62歳の結果は・・・ランク3⃣ 血管推定年齢は49歳 (⑉>ᴗ<ノノ゙✩:+✧︎⋆パチパチ
ほとんどの社員がランク4⃣の年齢に応じた血管推定年齢でした
血管は何歳になっても若返らせることができる
血管も年齢とともに衰えるのは仕方ありませんが、『血管年齢=実際の年齢』とは限りません。
血管は年齢ではなく、乱れた食生活でボロボロになっていくのです (˃̣̣̥ᯅ˂̣̣̥)
血管の若さを保つには、血管自体をしなやかに保つこと、そして中を流れる血液をサラサラにする
「血管を強くするための食事の3原則」
(1)低塩分、(2)低血糖、(3)善玉のHDLコレステロールを増やす
日頃の食生活を見直し、血管を若返らせていきましょう (*•̀ᴗ•́*)و
各自、血管年齢を測定してみて、生活習慣病の予防等につなげればいいと思いました。
健康への意識付けに役立ちました。
㈱三共は・・・
「従業員の健康が全ての源」であるという考えのもと、従業員の健康づくりをサポートします。
心身ともに健康増進につながる取り組みを行います。