2025年05月16日

梅雨入り
宮崎県を含む九州南部の梅雨入りが発表されました。
平年よりかなり早い梅雨入りです。
(o゚Д゚)エエッ!! もう梅雨入り…
確かに今日の午後から来週もずーーーっと⛈予報ですね ザー///o(゚o゚;)o///雨
梅雨特有の病”天気痛”
「気が滅入る」「何となく不調」という人がいたら、それは気象病“天気痛”かもしれません。
これまでの習慣を少し変えれば、梅雨時の悩みが改善する可能性があるようです。
天気は変えられませんが、行動を少し変えることで過ごしやすくなります。
身体を動かすことと生活のリズムを整えることが重要なポイントだそうです。
これまでの生活習慣を見直すことで、梅雨を楽に過ごせるようになるだけでなく、
夏への備えにもなるのです。
しっかり天気痛対策をして、梅雨を乗り切りましょう!
梅雨時期の作業や運転は
「視界の悪化」「路面の悪化」「聴力の悪化」の3点を意識して、注意深い動作が必要です。
また、場内整備、機械や車のメンテナンスを怠らないことも事故を防ぐために重要な対策です。
『危険に気付く あなたの目 みんなで目指す ゼロ災職場』
【2025年㈱三共安全スローガン】